2013年12月11日水曜日

楽しい!動画作成でレッツダンス

みどりさんと 眞理子さんは世田谷の茶論 ワンコインで 動画加工アプリ ELF YOURSELF を使った”iPadで動くクリスマスカードをつくろう”講座を開催しました。


このアプリは 大阪のきんきうぇぶさんがフェイスブックで紹介しておられたのを拝見して、東京でもやろうね!ということで始まりました。

きんきうぇぶの皆様 楽しいアプリを教えていただいてありがとうございました(^^)

先日の”SANめぐり”で大人気だった動画を『楽しいので自分たちでもつくりたい』ということで集まった皆様!

お持ちの携帯電話は、らくらくホンでした。

今日は 

1 自分の顔の写真をとる。

2 顔写真をアプリを使って加工した動画にする。

3 動画をiPadを持っていなくても、アクセスできるように、はが きにQRコードを印刷

4 携帯電話を使ってiPadで作成した動画を読み取る


スマホでなくても、らくらくホンでももちろんできることですが皆様 QRコードなるものを初めて使って大感激(^^)


撮影前 菊地さんはメークとつけまつげ”のお手伝い中! 
 さすが!!

 
大島さんからのレポートです
    **************
お陰様で無事 とても楽しい講習会を終えることが出来ました。

 

終了後、早速 『もっと繰り返し練習したい』との声があがり、来年1月15日に「春のお便り」の開催が決まりました。


講座はXmasの小物を撮影するところからスタート、後でカードに取り込みます。

最初のメーキャップから、つけまつげを付けての写真撮影と皆さん乙女のように初々しく、楽しくスタートです

できあがった動画をみて 爆笑 感激 大感動!

踊る踊る♪  リハビリ帰りの参加者の方

「こんなに足が開いてるわァ!」と ビックリ!?
 
あまり夢中で休憩も忘れるほど。 
少し時間超過で終了しました



みどりさんからのレポートです!

茶論ワンコインiPad勉強会の写真を送ります。

プリンター設定と皆さまのお化粧が終わるまでの時間を利用して
大島さんが携帯電話のQRコード読取を実演してくださいました。

全員携帯電話をお持ちなのに「QRコードって何?」

 「自分の携帯電話でこんなことができるなんて知らなかった」と
興味津々。


「一番最初に選んだ人が主役で~す。自分の顔を選んでくださいね~。」で始まった Elf Yourself

『3人分の写真を選び終わるまでは「赤、赤、赤」と進んでくださいね~。

「緑色」は最後ですよ~。』

写真を選び終わりホッと一息、


「Let's Dance」をタップした途端 大ウケでした。


ネットの繋がりが悪く YOUTUBEへのアップは、タイムオーバーでエラー表示となり残念でしたが、QRコードを貼り付けるカードは作って頂けました。

明日完成したカードを届けることになっています。

ご自分の携帯電話でQRコードを読み込んだ時のご様子を想像すると わくわくします。(o^^o)





「こんなカードができました」

あとはQRコードを貼り付けて印刷を待つばかり

iPadから送信. miyoshi^ ^

 

 

 

2013年12月8日日曜日

光明特別支援学校第1回目の報告

12月8日 世田谷区の光明特別支援学校で1回目の講習会を実施しました!

参加してくださったのは 田添校長先生、永島副校長先生、生徒のA君と担任の先生、そしてA君のお母さんの5人!

田添先生は 先週 iPadミニをご購入(^^)
A君は 車椅子ユーザーです。お母さんのタブレット端末で テレビをみて楽しんでいるのだそうです。 パソコンでプログラミングや何かをつくることをやってみたいとのこと。

★まずはゲームで指の動きを習得
講師のみどりさんは、障害のある、なしに関係なく、初めてiPadを使う人がとまどう指で画面をたたいたり (タップ) なぞったりする動きに慣れてもらうために こんなゲームをご紹介!



このアプリでは 画面を たたくと 点が 表示され、4つ叩くと 犬の絵になる、というもの。

タップになれたら 次は スワイプ(なぞる)の練習。
このアプリは ホットケーキをお皿に重ねていってたくさんのホットケーキを重ねると新記録になります。

 
時計を使ってみよう
基本の指の動きができたら、時計のアプリでまずはタイマーを休憩時間の始まる2時にセット!!
 
アプリというのは アイコンをタップして、利用可能になります。大きな時計はみやすくて、アラームの時刻を設定できるようになると、時間の管理がしやすくなります。
 
地図アプリでちょっとパリを観光気分!
地図アプリの使い方を覚えたら、音声検索で『エッフェル塔』と入力。 航空写真を3Dにすると臨場感があります。
 
ちょっとしたパリの観光気分を味わいました(^^)。
 
LINEで交流
楽しいスタンプが人気のLINEを使って電話やメール、(チャット)、そしてビデオチャットを体験!
 
ふるふるや、ID検索、QRコードなどいろいろな方法で友達になる方法を学びました。
 
みどりさんが持っている端末に映っているのは 田添校長!
とてもきれいにみえてびっくり!
 実はすぐとなりの机に座っておられるのですが(^^) 
 
大阪の岡先生に協力していただき、大阪とLINEでビデオチャットにトライ!岡先生は息子さんたちと公園で遊んでいるところ。
 
岡先生は私達が東大先端研で情報バリアフリー研究に参加させていただいた時に、高齢者のためのセミナーを講師をしてくださったり、マーチャンや大島さんといっしょに安田講堂で、電子政府のシンポジウムを開催したときにプレゼンテーションをしてくださいました(^^)
 
  
 
  資料や動画も公開されています。
 
 
まもなく3歳になる息子さんは とってもキュート!
岡先生もハンサム(写真がなくてごめんなさい)ですが、本当に愛らしい!
 
最後にSiriを体験。
 
Siri は人工知能!! 困っていることや知りたいことを話しかけると調べてくれるというありがたいお友達!!
 
電話帳に登録してある人にメールを出したい時には
『00さん(登録名)にメールを出したい』 というとメール画面から相手を選んでくれます。
 
件名や本文もすべて音声で入力できます。
 
歌を歌って というと 歌ってくれる時もあれば 歌ってくれない時もあるんですよ(^^)
 
『いつも 助けてくれるありがとう』 とお礼をいうと
『お礼をいうのは 私のほうですよ』 なんて お話ししてくれるので感動です(^^)
 
次回は A君の要望で 写真や動画の加工に挑戦です!
 
 
 

2013年11月30日土曜日

SANめぐりでiPad&デジタルニットカフェ!

11月30日

世田谷区豪徳寺の地域共生の家『茶論 ワンコイン』で 
SANめぐりというイベントに参加しました。

世田谷区の市民活動なのですが、ご自宅やお庭を地域に
開放して、住民の集いの場にしていこう、つながりをつくっていこう という活動に参加している方々のイベントです。

茶論では、デジタルニットカフェ(iPad講習と編み物サロン)が行われました。

デジタルニットカフェとはテキストがデジタル(紙ではなくウェブの編み図や動画を使う)で、会場以外の遠隔地の編み物愛好者とおしゃべりを楽しむというNPOブロードバンドスクール協会のアクティブシニアプロジェクトが提案している新しい手芸をICTで楽しむ取り組みです(^^) 

会場の”茶論 ワンコイン”に大島眞理子さんと三好みどりさん、横浜の私と藤沢のまーちゃん 東京の真湖さんで LINE Skype Facetime などいろいろなビデオチャットを試しながら交流しました。 

iPadのむこうは服部真湖さん!

真湖さんは 今週 文京区のふれあいサロンで編み物ボランテイアをしました。この写真の女性も手芸が大好きな方で 真湖さんもごひいきの『さくらほりきり』という浅草のお店の常連さん。

『お店で 真湖さんをときどきお見かけしてましたよ』ということでお話しがはずみました。

くわしい報告は ブログ『オバジェン』で紹介しています。



会場はコンクリートの建物のせいもあり、電波状況が良くないので映像交流は簡単ではないことがわかりました。

 福島県から移住してこられた方は、被災者支援ということでiPadをいただいたけれど使い方がわからなかったそうな。これからも 継続して地道な講習会を継続していこうと思います。

大島さんは iPad歴1ヶ月!
すばらしい 講師を引き受けてくださいました(^^)
本当に ありがとうございました。

 ★大島さんの レポートを ご紹介します!


大島です。
次々お客様がいらして大盛況♪
テレビ電話をするヒマがありませ~ん。
ご容赦下さい。


茶論ワンコイン実況その1です。
編み手の動画も大島より優秀な助手で、活躍中です。



茶論ワンコイン実況その2
ワンコインのオーナー 菊地さんのお知り合いで 福島から転居されてこられた方もおいでになりまし。

もう福島には帰れないので、東京でご主人と二人の終いの住処を探したいとのことです。
ipadは福島で配られたとのことですが、東京では誰も教えてくれる人がいない…
三好さんが検索のやり方を教えてさしあげたところ大変 喜んでくださいました。



終了後の大島さんからのメッセージ


本日の世田谷SAN地域共生の家イベントにつきましては多大のご協力を頂き本当に有り難う御座いました。

大島は編み物もITもダメダメの役立たずのアシスタントでしたが、参加された皆様は大変熱心で、短くも濃密な時間を共有されたと思います。

若宮さんとのビデオ交流が電波状態の関係で、不具合だったことは申し訳なく残念に思います。

終了後の菊池さんとの反省会のなかで、若宮さんの作成されたQRコード入りの葉書が話題になり、早速菊池さんから三好さんへのオファーがあり、12月11日にこのクリスマスカードの講習会の依頼がありました。

YOUTUBEに上がっている若宮さんや服部さんの顔写真がダンスを踊る動画を、組み込んだ「お喋りグリーティングカード」の講習会を開催することになりました。

本日お越しになった皆様にも菊池さんからもお声をかけるとのことです。

みんながサンタの衣装で踊る動画に、楽しい♪ 面白い!の
感嘆があがりました。

こんな動画です。 ごらんになりたいかたはここをクリック




福島から避難の方々もこんなカードで、親しい方々に元気だよ~のメッセージを送れると喜ばれるのではとのことです。

以上ご報告と御礼を取り急ぎ。
大島眞理子

2013年11月24日日曜日

94歳のiPad!

 急速に寒くなって 風邪をひいてしまいました(><)

病院に行くのは 実は10年ぶりくらいで 情報システムが導入され、自分ののどの中をそのまま見せていただける時代になったのだと 医療というか情報技術の進歩に感動した私です(@@)

 老テク研究会の大島眞理子代表からのうれしいメールをご紹介します。

大島さんは かれこれ20年以上 自身とご主人のご両親の介護をしてきました。

老テクの歴史は 眞理子さんの介護の歴史でもあります。

認知症になったお母さん(故人)を ふたりで介護してこられたお父さんが 今 要介護5。


若い頃 GHQにも勤務されマッカーサー元帥のスタッフとして、戦後の占領下の日本で、通訳をつとめ激動の時代を生きてこられた眞理子さんのお父さんなのであります(@@)



 大島さんからのメールから

94歳 要介護5の父がipadの画面をスライドしています。

操作方法は教えず(私がまだ未熟)好き勝手に触っています。


音声入力は、年寄りのモゴモゴ口調は認識が苦手なようです。

(近藤注  義歯(入れ歯)になると どうしても もごもご語になってしまいます)

siriは気短なのか、年寄りに馴れていないのか途中で機嫌を損ねられたようです。


漢字を直接画面に入力は、父の書き癖が邪魔して入力が厄介です。


「やっぱりカメラと英語が好き♪」


好き勝手にいじりまわしている間に「なんか英語の教材あったなァ‥」

早速オーディオブックのストアでNHK大人の英会話のプレビューを聴く。凄い集中力!
次々に開けて、タイ語も聴いてみようと。

カメラは何度もシャッターを押して(意味無い画像が沢山)感触を確かめていました。

新しいメディアに遭遇しても、自分の生きて来た人生を継続し、拡張出来るかを確かめています。

一人一人の人生や生き方を、より深く、より永く、より快適にする場面に立ち会う一時でした。

このような機会を下さった皆様に心から感謝致します。

取り急ぎ携帯より、大島眞理子

2013年11月11日月曜日

世田谷区 茶論ワンコインでゲームが大人気!

11月11日 月曜日

世田谷区の地域共生の家のひとつ。

小田急線豪徳寺駅から1分の 『茶論 ワンコイン』で、iPad講習会。 

講師は本日も ひとりでがんばる三好みどりさん。


集まってくださったのは 60代から80代の女性たち。12名!! 

とても品の良い、すてきな方ばかり。さすが 世田谷区!

今日は 2名から3名に1台のiPadを使っていただき、体験会です。
仲良しの女性たち同士なので 助け合いながらの講習になりとても 温かい雰囲気でできました。

三好さんは 皆様にホーム画面をごらんいただいて 『やってみたいことがありますか?』と
尋ねたところ
『地図を使ってみたい』とのことで 音声入力や地図アプリの使い方というハイレベルなことからスタート!!



インターネットで検索したいことは 紅葉の見頃! 『箱根はどうかしら?』 『あら 京都の紅葉特集はすごいわああ』 『高尾山はどうお?』と 大興奮!


一番盛り上がったのは ゲーム!! 

江戸川での人気だった Touch the Number はここでも大人気! 地図パズルもさくさく。

卵焼きをiPadで焼けるなんてと 大笑い。料理上手な方が点数高いとは限らないのが 楽しいところです。
この方は 92点! 大喜び(^^)


カメラで撮影した写真を MY SKETCHで 加工して 鉛筆画風になった作品には

『あらああ しわが消えていていいわあね(^^)』




11月30日(土曜日)は、デジタルニットカフェを開催するべく 午後からは編み物講習会。

みどりさんは 生まれて初めて編み物をするという方のそばで iPadで簡単編み図を作って、午後は編み物もお手伝い!  えらい!

手仕事に全く自信がなかったというこの女性は、『自分が編み物ができるとは思っていなかった。信じられない。うれしい。楽しい』とびっくり。

たくさんの笑顔に出会えて うれしい午後でした。




2013年11月8日金曜日

iPad体験会プログラム研究中

7月から始まったシニアのためのiPad利用支援活動。

必要なのは 各地のシニアネット団体などシニアが参加するパソコン講習会などで実施できるプログラムが必要だとわかりました。

そこで 昨日、ブロードバンドスクール協会では、理事の若宮さんのお宅に集まり、講師をしてこられた会員の三好さんと私の3人でどのような内容にするべきかを話し合いました。

WindowsPCと比較して iPadが シニアにうれしいのは 『簡単で 楽しくて 安い!』アプリ(PCではソフトウエア)が多いことです。

例えば 写真を加工するソフトも無料なものもいろいろあります。

これは若宮さんが撮影した三好さんのお写真です


スケッチというアプリを使うと こんな感じになります。

 
こちらは 三好さんが撮影した若宮さんのお写真
 
おふたりとも 5才くらいお若く見えませんか(^^)
 

大阪で大人気の爆笑 iPad講座!

仲良しの大阪府富田林市のNPO法人きんきうぇぶでめちゃめちゃ楽しいiPad講習会が
開催されましたあああ。

教室は大爆笑!! 

教室のようすを紹介したリンクはこちらからはりました。

https://www.facebook.com/photo.php?v=660499977316945&set=vb.236051709761776&type=2&theater

理事長の寺田さんから 『Elfyourself』 というアプリだと教えていただきました。

ぜひ お江戸でもやってみましょうううう



http://matome.naver.jp/odai/2137403235612890001

2013年11月4日月曜日

SANめぐりでiPad講習会

SANめぐりとは、世田谷区の地域共生ネットワークに 参加している地域共生の家を運営する個人、団体の方々が主催するイベントです。

SANとは せたがや あなたとわたしの ネットワークだそうです。

老テク研究会の大島眞理子さんや COS下北沢の佐藤里子さん、たまでんカフェ山下の柴田真希さん、茶論ワンコインの菊地智子さんといった世田谷の”ご近所の星”の皆様が参加するパワフルな地域ネットワークであります。

写真は 左から 三好さん 大島さん 菊地さん  (たまでんカフェにて)


11月30日に 2013年のSANめぐりを実施することになり、茶論ワンコインで,iPadを使ったデジタルニットカフェを実施できる見込みになりました。

老テク研究会の大島さんも 三好さんにiPadの使い方を指導していただきました。



三好さんに 教えていただいて、Nictが開発した Voice Traを体験!

『これなら使えるかもしれない(^^)。おじいちゃんの言語リハビリにSiri とか使ったら楽しそう!』

高齢になれば 誰でも 耳が遠くなります。

電話が使えない高齢者のために 欧米で普及している文字電話による電話りレーサービスの導入を提案して30年以上になりますが、 そうこうしているうちに 文字電話と同じように利用できそうなメールやSNSが普及してきました。

こうした技術の恩恵を高齢者に届けることが大事な使命だと三好さんはがんばってます!!

大島さんから 『三好さんはとってもやさしい先生。その上、いっしょにお店にいってくれました。ひとりでは とっても 買えません(><)!』 

がんばれ 三好さん! がんばれ 大島さん!!




2013年10月23日水曜日

メロウ倶楽部&松本シニアネット交流会@あがたの森

10月22日 日本アルプスの玄関、松本市で、日本最大、最古(^^)のシニアネット メロウ倶楽部の全国オフ会と行政が呼びかけて始まった日本唯一のシニアネットである松本シニアネットクラブのデジタル文化祭との共同開催によるシニアネット交流会が開催されました。 

                              台風が近づく中 奇跡のような好天!の松本城 写真提供 三好みどりさん

場所は 旧制松本高校 あがたの森。かっての講堂は 今では市民が利用できるホールです。
会場には 100名をこえるハイテクシニアが集合!

iPad体験コーナーには、東京から三好さんと、毎週末 長野の実家の農業を手伝っている山森さんが松本の皆様のためにとかけつけてくださいました。

すばらしかった北杜夫氏が松本で過ごされた青春時代のお話

上條温先生による、松本高校出身の作家、北杜夫氏のお話は 北文学の背景や 旧制高校のすばらしさ(すごさ?)だけではなく、その時代のさまざまな情報も教えていただき 感動的な内容でした。 メロウ倶楽部会員のザックスさんは 北さんは大学の後輩であったことがあるそうです(^^)


 
左から 講師の上條氏、事務局の古畑氏 松本会員の塚田氏
創設当初からの会員 塚田さんは 道祖神のブログを更新することを楽しんでおられます

交流会はUstreamでのライブ中継も行われ、参加できなかった全国の会員にもそのようすをお届けすることができました。

ライブ配信が録画公開されていますが編集されていないので のんびりごらんになってくださいね

松本会員のハモニカ演奏など@懇親会
http://www.ustream.tv/recorded/40070023

メロウ楽団@懇親会
http://www.ustream.tv/recorded/40069786

松本市情報政策課長 斎川様祝辞
http://www.ustream.tv/recorded/40067626

右側が松本の大月会長、左はメロウ幹事の安岡さん。 台風が近づく中、それでも 全国から40名ものメロウ会員と60名の松本の会員が集まり会場は大盛況!

 
松本シニアネットクラブの特徴は 写真やワードでのお絵かきがとても人気なこと!
 
 
来賓として 総務省信越総合通信局の黒瀬局長が情報通信部情報通信振興室の奥野室長を同行され、お車で長野からおこしくださいました。すばらしい作品に びっくり!!挨拶の中で絶賛してくださり、本当にありがとうございました。

 
松本シニアネットクラブの大月会長さんは 元小学校の校長先生!手品の達人!!
はじめてiPadでのピアノ演奏に挑戦中! 真剣そのもの!!
 
担当者の急病で 直前にすべてを託されることになった古畑さん!!神業のがんばり! 
 

 発足時からのメンバー。 いつも 上品な谷崎さん 写真は お孫さんではないそうな(^^)

福岡から参加してくださったメロウ倶楽部の薫子さん! 
マーチャンがお家元(^^)のエクセルアートクラフト作品も出品してくださいました!
 
★総務省の阪本国際戦略局長からいただいた応援のメッセージを許可をいただき掲載します・
 
阪本情報通信国際戦略局長からの 応援メッセージ

本日、メロウ倶楽部と松本シニアネットクラブの共催により、シニアネット交流会が開催されますこと、心よりお祝い申し上げます。

また、主催者であるメロウ倶楽部の亀井会長、松本シニアネットクラブの大月会長をはじめ、開催に携われた皆様のご尽力に深く敬意を表します。

○ 我が国は、世界に先駆けて超高齢社会に突入していますので、超高齢社会を克服するモデルを世界に提示する責務があると思います。総務省では、ICTは何ができるのかといった観点から
「ICT超高齢社会構想会議」を立ち上げ、検討を重ねてきたところです。

○ 本年5月、この本構想会議から新たな社会モデルとして、「スマートプラチナ社会」の実現を目指すべきとの報告書が取りまとめられました。スマートプラチナ社会とは、「シルバー」を超え、全ての世代がイノベーションの恩恵を受け、いきいきと活動できる超高齢社会のことです。

○ 報告書の中でも特に、コミュニケーション活性化のツールとして、ICTを単に「情報取得」のツールとしてではなく、「情報発信・交流」のツールとして活用することが重要であり、そのためにはICTリテラシーの向上が必要とされております。

○ 本日、お集まりの皆様は、日頃から高齢者のICTリテラシー向上のため、地域で支援活動をされているとお聞きしており、これまでの取組に対して、敬意を表しますとともに、感謝申し上げます。

○ 総務省の目指す「スマートプラチナ社会」の実現には、皆様のようなシニアネットの活動が更に  広がることが重要であり、皆様の活動により、ICTを上手に使う新しい文化が根付き、大輪の花が咲きますことを期待しております。

○ 最後になりますが、本日、お集まりの皆様のますますの御健勝と、メロウ倶楽部、シニアネット
  クラブの今後一層の発展を祈念いたしまして、私からの応援メッセージとさせていただきます。

************
異なる地域に暮らしていても、同じ悩みや 楽しみを持つ人たちとの交流は 本当に楽しく
活動紹介の中で マーチャンが話してくれた
若い時にはわからなかったけれど、年齢を重ねたからこそ わかったこと、楽しめるものがある』という言葉に 深く共感しました。

体調の良くない亀井会長にかわって挨拶をしたグルーさん 裏方で毎日が大晦日でがんばった
マーチャン  おふたりとも 本当に お疲れ様でした。


異なる高齢者の全国ネットの団体と地域のシニアネットが連携して、新しいイベントができました。

みんなの力をあわせて実現するためにICTが強力な道具であることを つくづく実感できた すばらしいシニアネットイベントでした(^^)



マーチャンの朝ズバ!iPadでピアノ演奏

 

じゃーん!!

ノートパソコンの手前にiPadをおいて ピアノアプリの練習をしているのはマーチャン!
10月22日 TBSの朝ズバ で放送されたようす。パソコンの向こうで演奏方法を教えてくださっているのは京都の花パソの馬場理事長

ニュースはスマホやタブレットは 若い人だけではなく シニアもしっかり使っていますという事例がいろいろをあったたのですが マーチャンの遠隔ピアノレッスンはしっかり紹介してくださいました!
 
馬場さんからのメールから抜粋してご紹介します!
 
我が家にはテレビの録画の機械がないのでiPadのビデオを使って録画
そのままiPadからyoutubeにアップしました。
 

番組ではシニアのスマホの最近の人気度やユニークな取り組みを紹介されていました。
私もマーチャンの京都の友達でちょこっと出ています。
来年の3月2日に京都でタブレットで合奏【発表会&交流会】に向けてスカイプで藤沢のマーチャンと京都で練習しています。

思っていたより音がずれずに(時間差なしに)聞こえます。

簡単な曲なら遠方でも練習はできるかも。。。です。

ただ、パソコンとiPadの2台が必要です。パソコンでスカイプ、iPadで演奏です。

 YOUTUBE マーチャンの朝ズバ!    ★ううむ すごいタイトルだあああ(近藤)

 
 

 

2013年9月29日日曜日

世田谷区 こすきた祭り!

9月29日(日曜日)

下北沢のCOS下北沢10年目となる こすきた祭りが開催され iPad講座も開催

午前11時から午後4時まで 定員4名  1時間の体験講座は毎回 満員御礼!!
20名の方が 参加してくださいました(^^) 大人気!

iPadのもち方、ボタンの使い方、基本操作、時計アラームを設定して 地図と写真アプリを体験。

三好さんのわかりやすい 丁寧なご指導に 皆様とても喜んでくださいました。

全員が 初体験! 

驚くべきは シニア世代といえども、地域活動に取り組んでおられる方は 全員PCでメールとインターネットを使っておられること。

携帯電話をスマホにしている方はおられませんが、iPadへの関心はとても高いものがありました。

 

 
                机が1台だったので、体験は4名ですが ギャラリーがたくさん。



老テク研究会の大島さんは ご自宅と 介護をしているお父さんの家のネット環境やパソコンの更新を検討しているのですが どこに相談していいかわからないと困っています。

現在は 地元のCATVと契約しているのですが 電話で申込もうとすると 選択式の電話窓口が
応答します。 自分が知り合いことの窓口がどこなのか どうすれば たどりつけるのか が 悩ましいのだそうです。

インターネットをやろうとすると 現在では NTTやauのような電話会社、CATV会社など いろいろな選択肢があるので かえって 混乱してしまう利用者の方が増えています。

文京区の駒込地域活動センター

 
9月25日 駒込地域活動センターで iPad講習会が開催されました。
 
先日の編み物教室に参加してくださった方も、午後の講座に参加してくださり、地域活動への
関わりを少しづつ深めていく展開は理想的なのだそうです。
 
 
 
区民活動を応援する情報学習としては文京区は2年前 iPadが登場した直後から熱心に
市民講座を開催しておられます。
 
写真は 熱意あふれるご担当の 小松さんです(^^)
 


2013年9月22日日曜日

読売新聞で紹介していただきました!

8月29日、9月5日に開催した 文京区主催のクロッシェのつどいのようすを
9月21日の読売新聞夕刊で大きく紹介していただきました。



ラウンジという このコーナーは著名な方の活動を紹介するものだそうです。

真湖さんの社会貢献活動として 編み物講座にiPadを使って シニア世代のとりわけ情報化から取り残されがちな女性たちにデジタル技術を活用していただきたいという取り組みを紹介していたきました。

『日本の未来のためにもシニア世代のITパワーを眠らせておくのはもったいない』
という真湖さんのメッセージが 多くの方に 届いてほしいと思います。

江戸川ふれあいネットで大好評!

iPad講座の開催に真っ先に手をあげてくださった東京、江戸川区のシニアネット江戸川ふれあいねっと

設立してから10年以上の日本でも最も歴史あるシニアネットのひとつです。

9月18日 江戸川区のグリーンパレスで、待ちに待った(^^)iPad講習会が開催されました。

講師は 三好さんと りんごりんごの皆さまです。

端末のボタン操作や、指を使って操作する独特の方法を体験していただいて、地図の使い方や
インターネットで『富士山』を検索して公開されている美しい写真にほれぼれ!!

 
 
 
ニューヨークの自由の女神を訪問したようすの動画は こちらから 
ごらんいただけます。 世界旅行気分を味わって大満足!
 

参加してくださったのは 江戸川ふれあいねっとの教室で 講師をつとめておられる方々ばかり。
地域貢献活動のベテラン 12名の皆様です。 iPadをすでに使っている方は3名。 
ほとんどの方は 知ってはいたけれど 触ってみるのは初めて!という方々です(^^)

会長の深見さんは、とても楽しみにしてくださっていたおひとり。

音声入力の簡単なこと、読み上げの上手なことに感激(^^)

休憩時間には IT体操(^^) 腕を上げて I   横にして T というわけです!


2時間以上の長い講座もアッという間。
『楽しかったわああ』 と 大好評でした。

一番 印象に残ったのは なんと 最後の5分にチャレンジした ゲーム
Touch the Number
数字を順番にさわって 速さを競うゲーム。 

視野を広くもって 考えながら すばやく指を動かすゲームは 脳トレとしても大人気だそうです。

こうした 楽しい 大人むけゲームは もっともっと普及していいのになあと思います(^^)